自由サイズオーダー
囲炉裏の鉄炉
「たて・よこ・高さ」を自由に、炉のみオーダーにてご注文いただけます。
囲炉裏、囲炉裏テーブル、火鉢に用いる鉄炉(灰を入れる容器)のオーダー品です。
600度耐熱塗装仕上げ。3週間ほどで製作いたします。
空気口【有り、無し】をご選択いただけます。
灰を入れない部分が深い炉では、炭火と側面の距離が近く加熱しやすいため、
空冷を促すために空気口を設けることができます。(下記参照)
熱せられた空気は上昇し、空気口から排出されるため、下部から常に冷気が流入します。
◆空気口なし
空気口のない一般的な鉄炉です。
◆空気口あり
鉄炉の側面を上昇した熱せられた空気は、この空気口から放出されます。
50mm × 4mm の空気口が四方に複数設けられています。
鉄炉の中心から振り分けるため、鉄炉の大きさによって数が異なります。
※下部に冷気の取入口が必要です。
価 格
◆空気口 なし
計算例 W:900mm、D:600mm、H:180mm の場合、
(900+600+180)×50円=84,000円(税込・送料込) となります。
◆空気口 あり
計算例 W:900mm、D:600mm、H:180mm の場合、
(900+600+180)×55円=92,400円(税込・送料込) となります。
鉄炉の深さについて
鉄炉の深さは通常、約180〜200mmです。
一般的に鉄炉には深さ約100mmの木灰を入れるため、上部には約80mmの空きができ、ほどよい深さとなります。
木灰の深さが100mmあれば、断熱性に優れ、魚串を立てるのにも十分です。
それ以上の深さは、特別な用途がない限り不要となることもあります。
大きな炉は分割になります
W+D+H=1700mmを超える場合、2分割ネジ接合となり、+5,000円となります。(接合部1ヶ所につき+5,000円です)
(計算例)
W2400mm、D400mm、H180、空気口なし、の場合
(2400+400+180)×@50+5,000=154,000円(税込・送料込)
※お届けは分割した状態でお届けいたしますので、お手数ですがネジ接合を行ってください。
※さらに大きい場合は、3分割以上となることもあります。
◆ご注文方法
下記内容をメールまたはFAXで送信してください。
◆寸法・価格、ご確認〜お支払い
ご注文後、弊社より寸法確認図(承認図)と価格を送信いたします。
内容をご確認のうえ、指定口座へお振込みください。
ご入金の確認後、製造を開始いたします。
※オーダー品につき、ご注文お支払い後のサイズ変更、キャンセルは不可です。
悪しからずご了承くださるようお願いいたします。
◆製作期間
ご入金後、3週間程度でお届けいたします。
◆送料、お届け方法
送料はお届け先を問わず、製品価格に含まれています。(海外発送は行っておりません)
大きさにより、ゆうパック、トナミ運輸などでお届けいたします。
空気口 加熱対策に!
空気口は鉄炉の底・側面の加熱された空気を下から上方向に抜くことで、鉄炉に近い材料の加熱を防ぐものです。
鉄炉の下・側面外側には空間がありますので、熱い空気は上昇し、下から冷気が入ることで絶えず冷されます。
特に小さい囲炉裏で炭火と鉄炉の距離が短く、鉄炉が強く加熱される場合には、空気口が有効です。
※下部に空気のの取入口が必要です。
ご注意
1階の囲炉裏は空気口があると室内に冷気が入り、寒くなってしまうことがありますので、空気口無しがおすすめです。
床下換気口からの空気循環があるので、鉄炉周辺の加熱も少ないと思われます。
◆耳(かかり)
周囲に30mmの耳(かかり)が付きます。
耐熱塗装のための吊り穴がコーナー4ヶ所にあります。
穴は直径8mm、この穴を利用して鉄炉をビス止めすることもできます。
耳の幅や曲げ方など仕様を変えることはできません。
◆取手 運搬・設置用の取り外しできる取手があります。取手は短辺に取り付けます。
床の開口寸法にご注意! 取手裏側にボルト穴用の金具があります。
床へのかかりは10mm程度とするため、床開口寸法=鉄炉の内寸+35〜40mmとしてください。
裏側に取っ手用の金物が付いていますので、床開口部にかからないようご注意ください。
例:内寸900×600の鉄炉の場合 床開口寸法=940×640ほど となります。
◆2分割の鉄炉
1枚の鉄板から取れない大サイズのものや、20kg以上あり重くて運べないものは2分割し、ネジ止め接合します。
縦+横がおおよそ1,800mmを超えるものは分割になります。(正確には重量計算によりますのでお問い合わせください。)
2分割となる場合は、接合部製作費として+5,000円となります。
2,300×430×H200 空気口あり 166,150円(税・送料込)
◆4分割の鉄炉
W4,000×D250×H180 空気口なし 236,500円(税・送料込)
◆耐熱塗装
鉄炉は炭火の加熱により、一般的な塗装では変色や剥がれが起こります。
多くの場合、赤外線が直接あたる側面から煙、異臭が出ます。
そのため本品は600度耐熱塗装により仕上げています。600度ですから炭火がよほど接近しない限り問題ありません。
※炭火の温度、800度〜1,200度に耐える塗料は存在しません。